いま人気が高くなっているブランドは”今”売らなければ、すぐに流通価格が下がってしまいます。
ヤフオクやメルカリで自分で売る時でも、買取業者さんに売る時でも半年後には半額以下なんて普通当たり前!
そんな今がウリドキのブランドをピックアップしました。
このブランドなら古い物でも、今なら高く売れる可能性が大💡
ブランド品の中古の価格は人気や流行に大きく左右されるので、売り時を逃すとすごく安くなってしまいます。
売り時を逃さないように”いま”売れるものと高く売れる物・このブランドが得意な買取業者さんをチェックしましょう👉
1. バーバリー
トレンチコートやチェック柄で有名な英国ブランドのバーバリー。
最近では、クリストファー・ベイリーがバーバリーで手掛ける最後のコレクションとなったレインボーのコレクションや、ゴーシャ・ラブチンスキーとのコラボレーションなど注目を集め、90年代のチェックカラーやロゴ、エンブレムを採用したアイテムがヒット中。
そのデザインに近い、90年代当時に買った古い物も相場が上昇中のよう。
☝️POINT! チェックのカラーに注目!
👉売る時の相場 : 人気商品なら定価〜定価越えも👀★
90年代のベージュのチェックはややくらい黄みの強い色。
現在では”ヴィンテージチェック”とも呼ばれています。
2000年代に流行った白っぽいベージュよりも高値で取引されます。
クリストファー・ベイリーの後任チーフ・クリエイティブ・オフィサー(CCO)にはジバンシーのクリエイティブディレクターも務めていたリカルド・ティッシが就任し、新ロゴを発表するなど新作にも目が離せません。
バーバリーの買取が得意な買取業者さん
1 バーバリー買取専門店 BBL USED
バーバリー専門の買取業者さん。
専門だけあって、1点ずつの価値を見極めて、査定額に還元してもらえます★
HPには買取例もたくさん!
👉 バーバリー専門!【バーバリー買取 高く売るならBBL USED】
2 KOMEHYO
ブランド買取で有名なKOMEHYOさん。
実はアパレルの買取も行っています。
バーバリーは買取額UPのキャンペーン実績もあり、お得に売買ができそう👀★
👉KOMEHYOの買取 ブランド服
3 トレファクスタイル(トレジャーファクトリー)
バーバリーのコレクションラインやファーストラインだけでなく、「バーバリーブルーレーベル」や「バーバリーブラックレーベル」なども強化しているようなので、定番のチェック以外にも高価買取を期待できます。
2 . グッチ
1921年に創業した誰もが知るイタリアのブランド。
定番では?と思いきや、ハイブランドにも流行があります。
グッチが再注目されたのはクリエイティブディレクターにアレッサンドロ・ミケーレが就任した2015年のこと。
ジェンダーレスで自由な価値観をもってグッチの新たなアプローチが始まリました。
17年度第1四半期の売り上げでは、前期より51.4%増の13億5000万ユーロ(約1605億5000万円)と過去20年で最高の伸びを記録したそう。
☝️POINT! ウェブラインとGG柄に注目
ウェブライン、GG柄などグッチ伝統的なディテールを「ネオヴィンテージ」として再解釈したアイテムが人気を集めています。
👉売る時の相場 : 20年前の古いグッチもこの通り!
新作と似ている見た目の昔のグッチを高く売るチャンスです💡
注意!前途の通り、このブームは2015年〜。
そろそろ飽きがくる頃なので、徐々に中古マーケットの取引価格が低迷しそう。。。
要するに90年代ブーム
度々ファッションニュースでも取り上げられている90年代ブーム。
インスタグラムを中心としたSNSが影響したロゴブームも後押ししてこの結果に。
売り時アイテムを手放す際には、価値が分かるお店がおすすめです★
1) ブランド買取ならゼッタイ!「KOMEHYO」
昭和22年創業の老舗。
一度は聞いたことのある方も多いのでは無いでしょうか?
コメ兵の始まりは、創業者の石原大二さんが商売を始める資金集めのために奥さんが嫁入りに持参した着物などの衣類を持って、地域の一軒一軒をたずね、小売りしたこと。
古着のニーズが高いことにいち早く気づき、その後もリヤカー、自転車で家々を回り、古着を買取、販売を続け、後の店舗出店に繋がったそう。
そんな歴史の長いコメ兵だからこそ、ブランド知識や品物の目利きは数あるブランド買取店の中でもダントツです。
限定品や新作に至っては他の店との差に驚くこともあるでしょう。
店舗でも宅配買取でも同様の買取額なので、自宅にいながら安心の買取をお願いできます。
2) ブランドの洋服なら!「トレジャーファクトリー」
トレジャーファクトリーは良くある”リサイクルショップ”のイメージもありますが、それだけではありません!
総合店の「トレジャーファクトリー」の他に、服飾専門の「トレファクスタイル」があります。
さらに!低価格帯の「ユーズレット」やブランド古着に特化した「ブランドコレクト」の展開などジャンルを細分化することで古着市場のニーズを先取りしていることからも、洋服の買取に強いことが分かります。
普段着ている誰もが知っているブランドから、マメやアクネ、ドゥロワーなどオシャレさんが着るようなあまりメジャーでは無いブランドまで取り扱っています。
バッグよりも洋服の方が、お店の得意不得意が現れる分野なので、幅広いニーズに対応できる査定力は流石です。
全国に116店舗(2018年5月現在)があり、お近くの店舗へ行くも良し、宅配買取も行なっているので、自宅で完結するのも良いでしょう。
3) CMでもおなじみ「ブランディア」
「ブランド売るならブランディア〜♪」のテレビCMでおなじみのブランディア。
宅配買取では業界トップシェアを誇ります。
利用者数が多い理由は使いやすさ!宅配買取を利用する際にありがちな、身分証や査定後の連絡のやり取りのストレスがブランディアにはありません。専用のマイページから自分で管理でき全て完結。
他社でもマイページを利用できるところは増えていますが、マイページからキャンペーン情報や”今売ると高いもの”など売る側へのメリットをたくさん教えてくれるのがブランディアならでは。
“200万人が選ぶ宅配買取”の理由はお客様ファーストなサービスにあるのかも知れません。
宅配買取はワンクリックで宅配キットを届けてくれ、査定が完了したらLINEにお知らせしてくれるサービスもあるので、スムーズに買取がお願いできます。
4) レディースファッションなら「ブランドゥール」
ブランドゥールは、まだ知らない方もいるのではないでしょうか。
買取店では珍しい、ハイブランド品ではなく、ファッションブランドに限定した買取サービスです。
HPの可愛らしい雰囲気からも分かる通り、利用者の8割は女性という程、レディースファッションに強いお店。
特にスナイデルやイエナなど定価が高すぎない一般的なレディースブランドの買取額が高い傾向です。
HPではバイヤーさんの写真も掲載されていて、安心して利用できるので”買取が初めてで不安、、、”という方にもおすすめ。
東京・渋谷に実店舗がありますが、行けない方も宅配買取で利用できます。